8/30,31のオンライン授業について

 新型コロナウイルス感染防止のため、午後の授業がカットになってしまいました。そのためクラスによって進度が大きく変わってしまいましたので、地理BのプリントNо.16(工業 その2)とNо.17(工業 その3)についてはオンラインで授業を実施することにしました。 Nо.16(工業 その2) 8月30日(月) 午後2時から2時45分まで Nо.17(工業 その3) 8月31日(火) 午後2時から2時45分まで

忘れなければ録画して、またupしますが、私が国がし損ねたらアウトですので、なるべくこの時間帯にご参加ください。ZoomのアドレスはTeamsの

国分寺_R03_全_1   授業_地理B
に貼り付けておきましたので、参照願います。

プリントは金曜日か月曜日に配布しますが、一応こちらにも貼っておきます。
No.16 工業 その2

https://docs.google.com/document/d/1wPpFWUfe3u4v2tdtm4ECFj_kvHf-tXxd/edit?usp=sharing&ouid=108057753939448119471&rtpof=true&sd=true

No.17 工業 その3

https://docs.google.com/document/d/1tzCzsp_EkQpdk7tbMZzGk5Lh-8pdwOWY/edit?usp=sharing&ouid=108057753939448119471&rtpof=true&sd=true

第二定期考査までのプリント全て完成

第二定期考査までのプリントが全て完成しました。

5組だけはNo.13 B(乾燥)気候は対面式の授業ができませんので、

以下のGoogle Earth Projectをみて自習して下さい。他のクラスの生徒も

地理に関してはオンライン授業の方が700万倍優れているので、授業の前でも

後でもいいので、見ておくことを強くお勧めいたします。

Google Earth No.13 B気候について

 

ではプリントのリンクを以下に貼っておきます。プリントは対面式の授業時に

全て配布しますから、ここで印刷する必要はありません。念のためリンクを

紹介しておく、ということです。なお、PDFがどうもB4の原稿だとうまくいかないので、

今回からWord版飲みのご紹介とします。必要な方はご自身でPDFへの変換を

お願いいたします。

 

No.9 恒常風・季節風と降雨.docx - Google ドライブ

No.10 大気の大循環.docx - Google ドライブ

No.11 Af,Aw,Cs.docx - Google ドライブ

No.12 ケッペンとC気候.docx - Google ドライブ

No.13 B気候.docx - Google ドライブ

No.14 D,E,H気候.docx - Google ドライブ

 

ここまでが試験範囲です。

私はまだ作っていないのですが、地理の先生方が都道府県を紹介する

Google Earth Projectを作りました。お暇な時にアクセスしてみて下さい。

一番マニアックなのは、高知県です。 

No.6(前回の試験範囲),7,8のプリントをupします。

皆さんこんにちは。

「緊急事態」の延長とその場合の一年生の登校日が決まらないため、

困っています。前回のブログではNo.7「海辺の地形」とNo.8「国立の歴史」の

Google Earth Projectをupしました。黒板での授業より100万倍効果的ですので、

是非アクセスしたください。

 

あと、情報拡散はNo.7は問題ありませんが、No.8のジミーさんの写真は著作権的に

アウトなので、学校の教育活動の範囲内としますので、No.8はおやめください。

これは悪意のあるものではなく、フェアユースなので個人的には問題ないと思いますが、

現行法体系の中ではダメなんですね。ここらへんのネット時代の著作権、とりわけ

フェアユースについての法律を学びません?

例えば、

今月から、スタジオジブリ作品の場面写真の提供を開始します - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI

私のTeamsのアイコンが「おおとり様」になっているのは、ここからとったものです。

 

前置きが長くなりました。

前回の試験範囲のプリントも念のためアップしておきます

No.6 自然堤防・三角州.docx - Google ドライブ

No.6 自然堤防・三角州.pdf - Google ドライブ

 

で、次回までの試験範囲のプリントです。教室で受け取っていない人はチラッと見てください。ただ、家庭のプリンターでプリントアウトするのは余白の関係で、結構難しいかもしれません。

No.7 海辺に見られる地形.docx - Google ドライ

No.7 海辺に見られる地形.pdf - Google ドライブ

No.8 国立の歴史.docx - Google ドライブ

No.8 国立の歴史.pdf - Google ドライブ

まぁ交流戦の初戦は勝てたので、いい気分かな。

テスト後の自宅学習用教材(Google Earth)

一年生の皆様。テストお疲れ様でした。ちなみにまだ採点していません・・・。

さて、クラスによってはテスト後しばらく自宅学習が続くクラスがあります。また、対面式の授業があるクラスの生徒も是非これはみてほしいですね。あらかじめGoogle Earth ウェブ版(無料です)をインストールしてからクリックしてみてください。

No.8では、国立そして立川という街の歴史を知ると、今までみていた景色がきっと違って見えてくるのではないかと思います。私が「ジミー」さんから聞いた立川の昔話も載せておきました。

プリントは今最後の仕上げ作業中ですので、完成したらこのブログとTeamsの方にもアップしておきますね。

No.7 「海辺に見られる地形」

リアスとフィヨルド

https://earth.google.com/earth/d/1JNASl1MEVDg3zSLoDtAgiR0lGng0eEMu?usp=sharing

 

海岸平野と浜堤

https://earth.google.com/earth/d/1yNOBu7WyuQWynD81C3JEH5572GAGzsnN?usp=sharing

 

砂州、陸繋砂州(トンボロ)とラグーン(潟湖)

https://earth.google.com/earth/d/1-J_6o_Dwy-B7_y_WNyp28D9hFV5W5qkY?usp=sharing

No.8 「国立はどうして文教地区になったのか?」

earth.google.com

試験範囲はここまでNo.6-1と6-2の動画

一年生の皆さん。

Print No.6-1 , 6-2の動画をアップしました。

TeamsのR3 全1 地理Bの「ファイル」にも同じものをupしてあるので、

そちらでもどうぞ。

試験範囲はここまでです。何度も言ってしまいますが、地理に関しては

オンライン動画の方が対面式の授業より300万倍凄いです。

どうぞGoogle Earth地理院地図の凄さを体感ください。

 

なお、第一定期テスト後も緊急事態が続くことが予想され、その場合は

2回分の授業を動画で配信する予定です。

 

youtu.b

youtu.be

 

No.5 河岸段丘、谷津(谷戸)の動画

一年生の皆さん。No.5の動画をアップしましたので、ご覧ください。

今三年生の授業も一緒にやっているので、どっちで話をしたのか頭の中ごちゃごちゃで

もしかしたら貝塚の話は前回やったかもしれませんが、その場合はごめんなさいデス。

プリントもURLが間違っていたものがあったので、修正版を以下に貼りました。

関連サイトに飛ぶときには、wordかPDF版のURLをクリックすればリンク先に

飛べますので、便利ですよ。

youtu.be

No.5 河岸段丘・谷津.docx - Google ドライブ

No.5 河岸段丘・谷津.pdf - Google ドライブ

意見範囲、残るはNo.6だけですが、動画のアップは・・・最悪月曜日かな。

土日に気合が入ったら撮影してアップしますが、まぁあまり期待なさらずに。

No.4 扇状地の動画

扇状地の動画を録画しましたが、途中NHK for schoolの動画の部分が

著作権の問題からYouTubeから削除を命じられ、その部分をカットしたため、

きっとちょっとばかり違和感があるようになっていますが、ご容赦ください。

その問題となった動画は以下ですので、以下のアドレスからご覧ください。

川の働きでできた地形 | NHK for School

 

そして私の解説動画は以下でございます。

youtu.be

 

念のため今日の授業プリントも添付します。動画やGoogle Earthはこちらの

ファイルを開いて、URLをクリックすると簡単に辿り着くことができます。

No.4 扇状地.docx - Google ドライブ

No.4 扇状地.pdf - Google ドライブ